私は田舎に住んでいます。
東京に住んでいる時は、家や学校の近くやスーパーの中にもパン屋さんがあって、
どこのパン屋さんも美味しかったので、なんて素敵な所なの!と感動しました。
どうやら妹も同じだったようで、
都会は美味しいパン屋さんがあるね~どこも美味しいね~
と言っていました。
田舎でもですね、パン屋さんが増えてきました。
チェーン店じゃなくて、自分でオープンする方も増えてきて。
パンのタイプも菓子パンの美味しいお店、総菜パンの美味しいお店、海外のような固いパンの美味しいお店、アレルギー対応のパンが多いお店など
近所、とは言えませんが、範囲を広げれば美味しいパン屋さんが増えたのです。
それはパン好きの私にとっては嬉しい話ではあるのですが。。
昔からあった、自然派が売りのパン屋さん。
酵母も自分の所で作っている?ため、ちょっと独特のクセがありますが、
優しくて、美味しいパンのお店があるんです。
値段もちょっと高かったりするけれど、好きなので時々行きます。
ただ、そこのお店のパンが、最近なんだか微妙なのです。
数年前から新商品の開発に力を入れているのか、新しいパンが増えました。
美味しいパンもあるのですが、ちょっと微妙なアレンジもあるな~
なんて思っていたのですが・・・
今年になってから、微妙かも?という商品が増えています。
それどころか、以前美味しかった商品も、こんな感じだっけ?という仕上がりに。
なんだか残念な気分なのと、
どうしたんだろう??と心配な気持ちと。
なんだか複雑なのです。